
ブログで月1万円稼ぎたい。何をすればいいの?
こんなお悩みを解決します。

わたしはWordPressでAGAブログを運営しており、2022年は年間収益が50万円を超えました。
ほかのASPの収益も合わせると、2022年8月以降はずっと月5万円以上をキープできています。
※下の集計表は収益の一部で、ほかのASPからの収益もあります。

今回は、完全未経験からブログで月1万円稼ぐロードマップをわかりやすく説明します。
ブログは月1万円までがいちばん大変です。
わたしは月1万円を達成するのに5ヶ月かかりましたが、7ヶ月目には月3万円を達成しました。
「ブログで仕事以外の副収入を作りたい!」という方は、ぜひ最後まで見てください。

この記事を読めば、わたしほど時間をかけずに月1万円に到達できます。
【いまブログを始めるとお得です】
ブログサーバーのConoHa WING(コノハウィング)が最大52%オフのキャンペーン中。
↓↓↓

期間限定なので、安く始められる今のうちがおすすめです。
期間:2/7(火) まで
※途中で終了になる可能性があるのでお早めに。
ブログはなぜ稼げるのか?
ブログで稼ぐためには、まず「なぜブログで稼げるのか?」仕組みを理解しましょう。

ブログで稼ぐ仕組みは、以下のとおりです。
- 読者を集めて、
- 記事を読んでもらい
- 商品を購入してもらう
ブログ記事に広告を貼って、
読者がそこから商品を購入してくれたら収益が発生します。
集客はSEO+SNS
せっかく記事を書いても、読者がいなければ収益にはつながりません。
読者を集める方法は、以下の2つです。
- SEO(グーグル検索)
- SNS(インスタ、Twitter、TikTokなど)
安定するのはSEO(グーグル検索経由)ですが、
SEO経由で読者が集まるには時間がかかるため、
SNSとかけ合わせてどちらもやるのがおすすめです。
ブログで月1万円稼ぐロードマップ【5ステップ】
ブログで月1万円稼ぐまでの5ステップは、以下のとおりです。
- ブログを作る
- ASPに登録する
- ジャンルを決める
- 記事を書く
- 集客する(読者を集める)
ブログを作る
まずはブログを作りましょう。
ブログの作り方については、こちらの記事を参考にしてください。
>> 【完全初心者向け】ブログを始める方をわかりやすく解説【図解あり】
ASPに登録する
ブログを作ったら、 ASPに登録しましょう。
ASPとは?
アフィリエイトサービスプロバイダーと言って、広告主とブロガーの仲介をしてくれます。
ブロガーはASPに登録し、ASPから案件を選んで広告を貼ります。
読者があなたのブログに貼った広告から商品やサービスを購入したら、収益が発生します。
代表的なASPは、以下の5つです。
ほとんどのブロガーが以下の5つは登録しているので、これらの登録は必須です。
※ASPの登録は無料でできます。
ジャンルを決める
ASPの登録が終わったら、ブログのジャンルを決めます。
ブログは雑記ブログと特化ブログがありますが、
稼ぐなら、特化ブログ一択です。
- 雑記ブログ:複数のジャンルを書く
- 特化ブログ:1つのジャンルを書く
特化ブログ一択の理由は、以下の2つです。
- SEOで有利(Googleに評価されやすい)
- ほかの記事も読まれやすい
ジャンル選びのポイントは、以下の3つです。
- 高単価案件がある
- 経験談が書ける
- かつて悩んだ経験がある
高単価案件があるジャンル
ブログで稼ぐうえでは、下の方程式を覚えておきましょう。
単価 × 購入数 = 収益
以下のどちらでも収益は1万円になります。
- 100円の商品を100人が購入してくれた場合
単価100円 × 購入数100 = 収益10,000円 - 10,000円の商品を1人が購入してくれた場合
単価10,000円 × 購入数1= 収益10,000円
①と②、どちらがより早く達成できると思いますか?
正解は、②です。
「いや、1万円の商品を購入してもらうなんて、かなりハードル高いでしょ」と思うかもしれません。
たしかに1万円の商品を購入してもらうのはハードルが高いですが、
報酬単価が1万円の案件の中には、条件が「無料登録」「無料相談」もあるので、
思っているよりハードルは低いです。
経験談が書けるジャンル
ただ商品を紹介するだけでは、読者は「よし、買おう」とは思いません。
商品を購入してもらうには、いかに「納得」「安心」してもらうかが重要です。
もしあなたがキムタクや北川景子だったら、「キムタクが使っているなら買おう」となりますが、
そうでないなら、「その商品やサービスを使うとどんな良い結果が得られるのか」を伝える必要があります。
そこで、個人ブログでは経験談が非常に重要です。
読者はあなたの経験談を読んで、そこに未来の自分を想像して商品を購入するからです。
かつて悩んだ経験があるジャンル
ただ自分の経験談を伝えて、「めっちゃよかったです。この商品おすすめです」と紹介するだけでは、
読者は「よし、買おう」とは思いません。
読者が購入してくれるのは、「これを買えば自分の悩みが解消される」と思ったときです。
- これを買えば薄毛の悩みが解消できる
→育毛剤を購入する - 仮想通貨でお金の悩みが解消できる
→仮想通貨用の口座を開設する
読者に記事を読んで行動を起こしてもらうには、読者の悩みを理解する必要があります。
そのため、あなた自身がかつて悩んだことがあるジャンルだと、
読者の悩みを理解しやすく、行動を起こしてもらえる文章が書きやすいです。

どうしてもジャンルが決まらない。どうしたらいい?
どうしても決められない場合は、以下の5つをおすすめします。この5つは高単価案件があり、個人エピソードを書きやすいからです。

- 幼児教育・知育玩具
- 結婚相談所・マッチングアプリ
- 資格スクール
- 脱毛・AGA
- 占い
記事を書く
「さて、記事を書こう!」と思っても、最初は何をどうやって書けばいいかわからないと思います。
「何を書けばいいの?」という方は、以下をおすすめします。
- 使ったことがある商品またはサービスのくわしいレビュー
- 使ったことがある商品またはサービスの始め方
どちらも読者が知りたいことだからです。

書き方がわからない場合は、丸パクリはNGですが、わたしの記事を参考にしてもらってOKです。
作文ではないので、うまい文章を書く必要はありません。
ブログは何回でも書き直しができるので、まずは1記事書いてみましょう。
1記事書けるとその構成をほかの記事にも使えるので、1記事目よりだいぶラクに書けます。
集客する(読者を集める)
SEO(グーグル検索)
わたしはおもにSEO(グーグル)検索経由で集客しています。
たとえば、下の写真のように、「美容整形 アフィリエイト」で検索すると、ずらっと記事が出てきます。
上に表示されるほどクリックされやすいです。

わたしの場合、複数の検索キーワードで1位を獲得しています。

Google検索で上のほうに表示されるための方法は、以下のとおりです。
- 狙うキーワードを決める
- 上位5記事の内容を確認する
- 上位5記事の内容+独自の内容を加える
丸パクリはダメですが、内容を参考にするのはOKです。
SNS(グーグル検索)
ブログが5記事ほど書けたら、TwitterやSNSで発信しましょう。
ブログを書くだけでは誰も読んでくれないので、SNSで読者を集めましょう。
SNSでは、「〇〇といえば□□を参考にしよう」というイメージを持ってもらいやすくなるので、
発信するテーマを絞った方がいいです。
まとめ:ブログで稼ぐなら高単価案件があるジャンルがおすすめ
今回は、完全未経験から『ブログで月1万円を稼ぐ5ステップ』を解説しました!
本記事で紹介した方法を行えば、月1万円は達成可能です。
月1万円と聞くと「バイトしたほうが早くない?」と思うかもしれませんが、
ブログはバイトと違って、月1万円が5万、10万に化ける可能性が十分にあります。
なぜなら、単価1万円の案件で1件発生すれば月1万、
10件発生すれば月10万ですからね。
「ブログをやろうかな?」と思う人は多いですが、9割の人はやらずに終わります。
この記事を最後まで読んでる時点で1歩リードなので、あとはジャンルを決めたらどんどん記事を書いていきましょう!
(タップすると、ステップ①に戻ります!)